当ブログの記事内には広告が含まれています
PR

100均ダイソーのフットライトのレビュー。気になる電気代は?

フットライト 生活家電
スポンサーリンク

100均ショップダイソーで、スイッチ付きのLEDフットライトを購入しました。

こんな安いフットライトって使い物になるの?と怪しみつつ、便利そうなので2個購入。

 

使い勝手や感想、また電気代などを簡単にレビューします。

100均ダイソーのフットライトの特徴

フットライト

 

フットライトと書いていますが、名称は「LEDナイトライト」となってます。

こんなモノが100均でも買えるんですね~~びっくりです。


このフットライトは、コンセントに直挿しなので電池が入りません。「電源は直接コンセント」です。

人感センサー機能はないので、その代わりというわけなのか、スイッチが付いています。

コンセントに挿したら、ずっと点灯…ってことにはならないので、その点では好印象。

 

特徴をまとめると…

・LEDライト
・コンセント直挿し
・点灯のオンオフスイッチあり
・省電力
・安心の目安PSEマークあり
・安心の絶縁カバー付き

 

絶縁カバーが付いているのが何気に嬉しい。

こういうモノは挿しっぱなしになりますから。

 

 

100均ダイソーのフットライトは電気代が激安

フットライト

 

このLEDフットライトは、電気代が安いってのが良いところの一つです。消費電力は0.5Wで長寿命。

例えば、夜寝る前に点灯させ、朝スイッチを切ることにして8時間使用したとします。

それでも1ヶ月あたりの電気代は4円程度。

スイッチを切り忘れたところで、どーってことありませんね。

 

点灯時の明るさもマズマズってことろです。

その周りだけが明るくなる感じですが、それでも用は足します。

夜中のトイレに行く時の明り程度の役割としては十分。

寝室、居間、廊下…コンセントがありさえすれば、どこにでも設置できます。

 

 

100均じゃなくてもお手頃価格のフットライトはある

ダイソーでこのLEDフットライトを見つけるまでは、ネットで安い物を探していました。

なんか良いかも…と見つけたのはコレ

 

ON/OFFスイッチが付いていて、直挿しのとこなんかダイソーの商品に似ています。
Amazonでは楽天よりも安く買えるのですが、「あわせ買い対象商品」だったので、お気に入り登録だけしていました。

他の買い物があれば、ついで買いしても良さそうです。

 

 

さいごに

このLEDナイトライトなるもの、なにぶん100均商品なのでいつまで持つかわかりません^^;

電球が切れたら終わりですし、当たり外れもあると思います。でも、数百円以上するフットライトも結局同じですよね。

こういう類のものは、作りは大体同じなのではないかと。

高機能を望まなければ、とにかく安い方が良いに決まってますよね^^

 

タイトルとURLをコピーしました