当ブログの記事内には広告が含まれています
PR

グリーナー毛玉取り器の口コミ評判は?特徴や使い方を解説!

グリーナー口コミ 日用品雑貨
スポンサーリンク

グリーナーは新感覚の毛玉取り器。刃も電気も使わないのに毛玉が良く取れると人気のアイテムなのです。

 

実はこのグリーナー、楽天でも取り扱っている販売店がありますよ~。気になる口コミや評判での評価はどんなものなのか、また、使い方や特徴などもご紹介します。

毛玉取り器グリーナーの口コミ評判


グリーナーの口コミレビューでの評価は、まずまずといったところ…幾つかご紹介しますね。

 

グリーナーの良い口コミレビュー

  • なかなかきれいに毛玉が取れる
  • 毛玉取り器はいろいろ試したが今のところグリーナーが一番取れる
  • 電池要らずで簡単に使えるのがいい
  • 使いやすい&安全&毛玉がよく取れる
  • ブラッシングだけで驚くほど毛玉がきれいに取れる
  • 毛玉だらけでもう着れないと諦めていたセーターやフリースがグリーナーで復活した
  • お気に入りのストールの毛玉があっという間にきれいになった
  • 生地を傷めずに毛玉がきれいになるのがいい
  • 絨毯の毛玉もきれいになった
  • 毛玉の大きさによって替え刃があるのがいい
  • ひっかかりなく毛玉が取れる

グリーナーの悪い口コミレビュー

  • ヘッド部分が子供服2枚程度でダメになるのでコスパ的にはどうか
  • 想像していたよりも小さくて大きな面の毛玉を取るのは大変
  • 毛玉以外の部分も取れている感じで生地が薄くなるのではないかと心配
  • 頻繁に毛玉取りをしなくてはならないので面倒

毛玉取り器グリーナーの特徴



毛玉取り器グリーナーのココが良い!って特徴をご紹介します。

 

ポイント1:電源や電池を使わないので、どこでもいつでも毛玉取りが可能

ポイント2:エッジ幅が広いので、広範囲の毛玉を一度に取ることができる

ポイント3:刃を使用していないので、繊維を痛めることなく毛玉だけを取り除ける

 

グリーナーは新感覚の毛玉取り!

エッジの使い分けによって色んなものに幅広く使うことができます。

●ブレード1:ウールやアクリル(合成繊維)素材のコートなどにできる大きな毛玉を取りたい時に。
●ブレード2:カシミヤやメリノウールなどにできる中くらいの毛玉に最適。アクリルやポリエステル、フリースなどの毛玉に。
●ブレード3:綿や合成ブレンドなどのTシャツやスカーフ、シャツの襟元にできる小さくて細かい毛玉に。

おすすめ毛玉取り器グリーナーの使い方



1)用途(布地)に合ったエッジを選んでグリーナー本体にはめ込む(カチッと音がするまで)


2)平らなところに毛玉を取りたいモノを広げて、片手で端を押さえながら反対の手で優しくグリーナーを動かし毛玉をとっていく(常に織り目と同じ方向に動かす)


3)毛玉のクズがエッジに溜まってきたら適宜取り除く


4)毛玉取り作業が終了したら、エッジ取り付け部分の反対側に付いているリントブラシで衣類の仕上げをする

【毛玉取り器グリーナー商品仕様】
・セット内容:グリーナー本体1本、エッジ3種類(各1本)、収納袋1枚、取扱説明書
・サイズ:グリーな本体~幅12cm×奥行19cm×高さ4.5cm/エッジ~幅10.5cm×奥行1.7cm×高さ1.1cm
・重さ:グリーナー本体94g/エッジ(1本)7g
・材質:グリーナー本体~ABS樹脂、エラストマー、ポリウレタン、ステンレス、POM/エッジ~ABS樹脂、研磨剤
・生産国:中国製

グリーナー毛玉取り器の口コミ評判は?特徴や使い方を解説! まとめ

グリーナーの口コミ評判は賛否両論という印象です。

それでも便利に活用している人も多かったですよ。

グリーナーはエッジを交換して使用するタイプの毛玉取り器なので、ニット類やアウター以外にも布製の家具やブランケットなどにも使用できます。

用途に応じて使い分けできる便利なグリーナー。

一家に1つあればかなり活躍してくれるかもしれませんね^^

 

 

タイトルとURLをコピーしました