当ブログの記事内には広告が含まれています
PR

ホテル志摩スペイン村のバイキングの口コミは?好評な理由を解説!

ホテル志摩スペイン村バイキング口コミ 宿泊・周辺情報
スポンサーリンク

志摩スペイン村に隣接する「ホテル志摩スペイン村」。
宿泊するなら、やっぱり気になるのが“バイキングの「口コミ」ですよね。

「料理って美味しいの?」「雰囲気は?」「メニューの種類は?」「料金に見合う?」などなど、実際に行ってみないと分からないことってたくさんあります。

ホテル志摩スペイン村のバイキングの主な口コミは、

  • 会場が広々としていて混雑もなく取りやすかった
  • どれもおいしくてたくさん食べることができた
  • 今回は朝食だけだったが夕食バイキングも利用したい
  • ご当地の食材を使った料理もおいしく食べられた
  • バイキングとは思えないほど豪華だった
  • 夕食バイキングではスペイン料理がたくさんあって面白かった
  • 料金が結構高いなという感じ
  • おいしかったが高級食材があるわけでなく料金が高いという印象

なという声が多かったですよ。


ポジティブな感想の人もいれば、ネガティブな感想の人もいるんですね。

この記事では、料理の種類、味、雰囲気、朝食・夕食、そしてコスパまで、ホテル志摩スペイン村のバイキングについて、口コミや評判を元に解説します。

これから宿泊を考えている方も、ちょっと気になっているだけの方も、ぜひ参考にしてみてくださいね^^

\ホテル志摩スペイン村に宿泊で「プレミアムパスポート」が優待価格で購入できる/
>>【関連記事】志摩スペイン村前売り券をお得に買う方法

ホテル志摩スペイン村のバイキングは実際どう?口コミの声は?

ホテル志摩スペイン村のバイキングに関して、以下の点について解説していきますね。

  • 味の満足度
  • メニューの種類
  • スタッフの対応
  • 混雑状況と快適さ


ホテル志摩スペイン村の夕食バイキングは開催日が限定されています。

主に土曜日・休日の前日・春休み・夏休み・冬休み・年末年始など。

具体的な日程は、こちらの夕食バイキング開催日(PDF)で確認できます。

味の満足度

ホテル志摩スペイン村のバイキングで、味の満足度はどうなのか?

実際に訪れた人の声を見ていると、全体的には「美味しかった!」という意見が多い印象です。

とくに評価が高かったのは、和洋中がバランスよく揃っているところ。

どれかに偏っているわけじゃなく、いろんなジャンルの料理を少しずつ味わえるのが嬉しいポイントですよね。

「スペイン料理がもっとあるかと思ったけど、意外と和食が美味しくてビックリ!」なんていう声も多くて、想像以上に和食が本格的のようです^^

ただし、味に関しては「可もなく不可もなく」という口コミもちらほら。

外食慣れしている人や、グルメな方にはちょっと物足りないと感じることもあるようです。

でも全体的には、旅行中の食事としては満足できるレベルで、「子どもも大人も食べやすい味だった」というレビューが多くありました。

そこまで味に強いこだわりがなければ、十分楽しめる内容かもしれません。

メニューの種類

バイキングで気になるのがやっぱり料理の種類の多さですよね。

ホテル志摩スペイン村のバイキングは、種類の豊富さにも定評があります。

朝食バイキングでは、パン、ご飯、サラダ、スープ、卵料理、焼き魚、ヨーグルトなど定番がしっかり揃っていて、「選べる楽しさがある」と好評です。

一方、夕食バイキングではさらに豪華になり、肉料理、魚料理、パスタ、グラタン、寿司、天ぷらなどジャンルが幅広く、子どもから大人まで満足できる構成になっています。

季節ごとのメニューもあるようで、「秋は松茸ごはんが出ていた!」とか「春はイチゴのデザートが多くて嬉しかった!」という季節感を楽しむ声も多かったですね。


ただ、メニュー数に関しては「種類が多いけど、ずば抜けて多いわけじゃない」という声もありました。

特に他の高級ホテルと比べると、ラインナップにそこまでのインパクトはないという評価も。


でも、家族連れやグループ旅行の方にとっては、バランスよく色々な料理があること自体がありがたいポイント。

「食べられないものがなかった」という満足の声が目立ちましたよ。

無難な中にも季節感と工夫があるという印象です。

スタッフの対応

料理の味や種類も大事だけど、意外と全体の満足度を左右するのがスタッフさんの対応だったりします。

ホテル志摩スペイン村のバイキング会場では、その接客についてもさまざまな声がありました。


まず、ポジティブな口コミとしては「スタッフの方が笑顔で丁寧だった」「子どもにやさしく話しかけてくれた」という声が多いです。

特に家族連れに対して、配慮のある声かけをしてくれたり、空いたお皿をすぐに下げてくれるなど、ホスピタリティを感じたという意見が多く見られました。



また、外国からのゲストにも対応できるよう、英語での案内がスムーズだったという口コミもあります。

観光地ならではの配慮がされているようです。



一方で、「混んでるときはスタッフさんが対応できる少なかった」「呼んでもなかなか来なかった」といった、忙しそうな状況での不満もちらほら。

ピークの時間帯になると、スタッフさん少し対応が遅れる場面もあるようです。


とはいえ、全体的には「人当たりが良い」「気持ちよく食事できた」といった前向きな声が多く、安心して過ごせる空気がつくられている印象ですね。

サービスに関して過度な期待を持たず、フレンドリーな雰囲気を楽しむのがコツかもしれません。

混雑状況と快適さ

バイキングは、混んでると料理を取りに行くのもひと苦労だったりしますよね。

ホテル志摩スペイン村のバイキングも、やっぱり混雑状況によって満足度が左右されやすいんです。

口コミを見る限り、土日祝や連休中は混むことが多いようです。

特にオープン直後や、夕食のゴールデンタイム(18時〜19時あたり)は一番人が集中する時間帯。

「料理を取りに行くのに少し待った」「座席がギリギリだった」という声も。



とはいえ、時間帯をずらして行くとかなり快適になるという意見も多いんですよ。

例えば、「朝食なら7時台が狙い目だった」「夜は20時以降が空いてて落ち着いて食べられた」など、ちょっとした工夫で混雑を避けられるみたいですね。



座席に関しては、ゆとりのあるレイアウトだという評価が目立ちます。

混んでる割には「圧迫感はなかった」と感じる人が多数。

快適に過ごすためには、混雑するタイミングを避けることがカギですね。

チェックイン時にスタッフさんに混みやすい時間帯を聞いておくと、快適さが違うかもしれません^^

リピーター多数!ホテル志摩スペイン村バイキングの魅力

ホテル志摩スペイン村のバイキングの魅力を、口コミの声とともに以下の項目に沿って解説しますね。

  • 地元食材の使用
  • バイキング会場の雰囲気
  • イベントや限定メニュー
  • 朝食バイキングも大満足

地元食材の使用

ホテル志摩スペイン村のバイキングがリピーターに愛されている理由の一つが、地元の食材を活かした料理です。

特に三重県は海にも山にも恵まれた土地柄なので、海の幸・山の幸ともに新鮮なものが多いんですよね。

そんな素材をふんだんに使った料理が、バイキングのあちこちに並んでいます。


例えば、伊勢志摩といえばやっぱり魚介類。

地元産の鯛やイカ、サバなどを使った煮物やフライは、素材の味を活かしたシンプルな味付けで、「新鮮で旨みが違う!」という声も多いです。

さらに、志摩の野菜を使ったサラダバーや、地元産のお米を使用したご飯など、「地元っぽさが感じられて嬉しい」という意見も目立ちます。

観光地ならではの“ご当地感”を食事でも味わえるのって、旅行の楽しみのひとつですよね。



一方で、地元食材を意識して探さないと気づかない程度だったという声も。

「もっと明確にアピールしてほしい」といった意見もありましたが、素材の良さを感じた人の満足度はやはり高いです。

旅の記憶に残るような地元食材の料理が並んでいることで、特別感も味わえるというわけなんですね

バイキング会場の雰囲気

ホテル志摩スペイン村のバイキング会場は基本的に結婚式もできる宴会場を利用しています。(※朝食バイキングは宿泊人数によって会場変更の可能性あり)

天井のシャンデリアがステキ^^

空間的にはかなり広く、ゆったりしているので、混雑している時でも動きが制限されることは少そうですよ。

イベントや限定メニュー

バイキングって、何度も行ってるとちょっと飽きが来ちゃいそうと考えがちですが、ホテル志摩スペイン村のバイキングでは、季節ごとのメニーもあるんですね。

この「特別感」がリピーターの心をしっかり掴んでいるポイントのひとつなんです。

たとえば、春はイチゴを使ったスイーツフェア、夏には冷製パスタやカレー特集、秋にはキノコ料理や栗を使っていたり、ハロウィン仕様のデザートなど、季節感を活かしたラインナップが登場します。

もちろん、イベントメニューだけでなく、定番メニューもちゃんとあるので、「限定ばかりで食べたいものがなかった」なんてこともないので安心です。

朝食バイキングも大満足

ホテル志摩スペイン村のバイキングには、夕食と朝食があります。

実は「朝食バイキングも大満足だった」という口コミが多いんですよね。

まず、朝からしっかり食べたい派にも嬉しいのが、和洋どちらのメニューも揃っていること。

ご飯、味噌汁、焼き魚、卵焼きといった定番の和食メニューに加えて、クロワッサンやスクランブルエッグ、ソーセージといった洋食もしっかり用意されています。

人気のチュロスも食べ放題ですよ。


さらに、「朝から伊勢志摩の干物が食べられるのが嬉しい!」なんて声もあり、ここでも地元食材の魅力が活かされています。

日によっては鯵の干物やしらす、ひじきなど、体にもやさしいメニューが並んでいるんですよ。

ちなみに、「朝一は空いていてゆっくり食べられた」という意見も見掛けました。

混雑を避けたい方は、7時〜7時半ごろの早めの時間に行くのがおすすめです。

夕食のバイキングだけを重視しがちですが、朝ごはんでも大満足できたら、宿泊の楽しみが2倍になりますよね^^

コスパは?ホテル志摩スペイン村のバイキングの評価

旅の宿泊先を選ぶとき、「結局コスパってどうなの?」って、やっぱり気になりますよね。

ホテル志摩スペイン村のバイキングについても、値段に対してどこまで満足できるか、これは宿泊を決める上でかなり重要なポイントです。

バイキングの料金(税金・サービス料込み)は以下のとおり。

区分朝食バイキング夕食バイキング
大人(中学生以上)2,900円7,300円
お子さま(小学生)1,900円3,700円
幼児(3歳~6歳)1,200円2,400円


一見するとかなり高く感じるかもしれませんが、実際の口コミを見てみると「この内容なら納得」という意見も多いんですね。

その理由のひとつが、料理のバリエーションと質の高さ。

和洋中、地元料理、スイーツまで、幅広いジャンルが揃っていて、ひとつひとつの料理がしっかり美味しいというのはやっぱり強いです。

また、小さな子ども連れの家族でも安心して利用できる配慮があったり、スペイン村らしい世界観が味わえたりと、単なる“食事”だけでなく“体験”としての価値も含まれているのがポイント。

加えて、朝食バイキングも質が高いという多くの声もあります。

ただし、「バイキングを利用しないで他で食事をしたほうがコスパが良かった」という意見も一部ありました。

これは人によって食べる量や重視するポイントが違うので、食事重視ならバイキングやレストラン、それ以外を重視するなら素泊まりもアリという感じです。

総合的に見て、料理の質、量、空間の雰囲気、子連れ対応などトータルで満足度が高いといえそうです。

ホテル志摩スペイン村のバイキングの口コミは?好評な理由を解説! まとめ

ホテル志摩スペイン村のバイキングは、「味」「雰囲気」「サービス」など、満足度の高い口コミが多かったですよ。

実際の口コミを見ても、リピーターや家族連れからの高評価が目立ちます。

朝食バイキングも品数が多く、旅行中の朝をしっかりサポートしてくれる充実ぶり。

はっきり言って料金は高いですが、金額以上の満足感を感じた人の声も少なくない印象です。

「せっかく泊まるなら、ホテル内で美味しいごはんを楽しみたい」という方には、おすすめ。

ぜひ、宿泊時の食事の参考にしてみてくださいね^^

\ホテル志摩スペイン村のアメニティが気になるならこちら/
>>【関連記事】ホテル志摩スペイン村のアメニティ&パジャマについて

タイトルとURLをコピーしました