消臭除菌スプレー「ヘヤシュ」が原因で起こった爆発事故。2018年12月16日、場所は札幌市の繁華街です。42名の方が怪我を負われ、建物が全焼及び損壊しました。
アパマン従業員の話では、消臭除菌スプレー「ヘヤシュ」を120本を室内で散布したとのこと。その「ヘヤシュ」の価格や成分が気になったので調べてみました。
消臭除菌スプレー「ヘヤシュ」の価格や製造元は?
アパマンショップリーシング北海道の佐藤社長の会見でも発言していましたが、ヘヤシュは1本あたり1,000円程度のものであるということです。
爆発の原因になったものは左上の「全量噴射型消臭・除菌スプレー」なるものですが、価格の記載はなし。【株式会社ヘヤシュ】でのヘヤシュの取り扱いは不動産業者向への提供のみのようです。
商品紹介ページからは価格の確認ができなかったのですが、ヘヤシュの製造元は【株式会社ハル・インダストリ】です。ハル・インダストリでは、【エアソフィア・ハイパー 瞬間消臭スプレー】という商品を一般向けに販売しています。
こちらの消臭効果に関しては【自然由来の成分で、速効性あり、使える消臭スプレー…など】高い評価のレビューが目立ちます…結構人気なんですね。
「ヘヤシュ」は何種類かあり、今回の事故原因となったのはスプレー缶を床に置くタイプのもの。ボタンを押すと約4分缶中身が噴射します。
対して、エアソフィア・ハイパー 瞬間消臭スプレーは置型ではなく、空間に手押しで噴射する「処置型タイプ」ですが、ヘヤシュと同等の成分、機能であると考えられそうです。
【エアソフィア・ハイパー 瞬間消臭スプレー】は、楽天市場やAmazonで取り扱いがあり、1本1,000円前後。
賃貸契約を結んだ入居者への有料オプションとして、ヘヤシュをつかっての部屋の消臭、抗菌作業で1万円以上請求していたとすると、ちょっと驚きです。
他の作業費用も含まれているのかもしれませんが…。
消臭除菌スプレー「ヘヤシュ」の成分は?
株式会社ヘヤシュのHPに「爆発事故に関する製品資料について」(2018.12.18日)の記載があります。
・ヘヤシュの安全データシート(SDS)成分表記含む
…を確認することができました⇒詳細はコチラ(PDFファイル)