パナソニック沸騰浄水コーヒーメーカーNC-A56-Kは、好みに応じて4種類のコーヒーが楽しめる「豆の挽き分け」フィルターが搭載されています。従来の「淹れ分け」に加えて、より風味豊かなコーヒーが味わえますよ。
その沸騰浄水コーヒーメーカーNC-A56-Kの気になる口コミレビューでの評価や、特徴、お手入れの方法をご紹介します。
パナソニック沸騰浄水コーヒーメーカーNC-A56-Kの口コミレビューはどんな感じ?
沸騰浄水コーヒーメーカーNC-A56-Kの口コミレビューは評価の高いものが多いです、幾つかご紹介しますね。
★今までは、粉からの全自動コーヒーメーカーを使用していた。操作もお手入れも簡単だったがミルを購入しようかと考え始めていたところ、沸騰浄水コーヒーメーカーを使っている人からコレの良さを聞いて購入。粉からの全自動コーヒーメーカーに比べたら分かりづらいところもあったが、パナソニックに問い合わせたらスグに解決でき、慣れたら問題なし。豆から挽くとやはり香りも違う!音が気にるというレビューもあったが数秒のことなので、こんなものかな…程度だ。
★NC-A56-Kは、片付けもそれほど面倒でなく、挽きたての美味しいコーヒーが気軽に飲める。最初は音に驚くが慣れると平気。本体も軽くて移動も楽だ。
★NC-A56-Kは、値段的にも満足している。ペーパーフィルターで雑味のないスッキリしたコーヒーが飲めて、手入れも簡単。金属フィルターなどのオプションがあれば更に良いのだが。
★今までのは、旧型を使用していたが今回買い替え。旧型に比べるとNC-A56-Kの方が音が静か。刃が新しくて切れ味が良いのか、香りも良く美味しい。ただ、コードの収納が自動でなくなったのが残念。
★沸騰浄水コーヒーメーカーNC-A56-Kは、とても使いやすくて良いので面倒くさがりの自分でも大丈夫。毎日のコーヒータイムが楽しみになっている。
★豆から挽くのでかなり本格的なコーヒーになる。近所の喫茶店よりパナソニック沸騰浄水コーヒーメーカーNC-A56-Kで淹れるコーヒーの方が断然美味しい。使い方も簡単で洗うのも取り外せるので楽。
★NC-A56-Kは、豆から挽くタイプは香りが良くシンプルなのが良い。
★NC-A56-Kは、コンパクトで軽量、豆挽きの音もそれほど気にならないし、洗いやすくて気に入っている。喫茶店のコーヒーは薄味のものが多いが、それよりも断然美味しい。ただパナソニックの製品にしては、やや安っぽい材質なので壊れやすそうな感じなのが残念。
★インスタントでは味わえないコーヒーが飲みたくて沸騰浄水コーヒーメーカーNC-A56-Kを購入。多少幅を取るが、簡単で使いやすいので色々と豆をかえて楽しみたい。コーヒー通ではないが、今のところは十分満足できる商品だ。
★ネスプレッソラティシマタッチを使っていたが、今回パナソニック沸騰浄水コーヒーメーカーに買い替え。エスプレッソの濃い味わいにあきてあっさりしたドリップコーヒーが飲みたくなった。豆からコーヒーをいれるのが初めてでだったので、こんなに良い香りなんだと驚いた。自分にはスタバのオリガミより全然美味しく感じる。使い終わったら洗ったものを置くスペースさえあれば、それほど手間がかからないので手入れも楽。ただ、音は大きいので、家族がまだ寝ている朝の時間帯に使うのは厳しいかもしれない。
★前タイプのNC-A55Pを使っていたが、特に壊れたわけではなかったものの、ソロソロ買い替えを…ということでC-A56-Kを購入した。基本的に性能はあまり変わらないがデザインなどは若干マイナーチェンジしているような。洗うは水洗いだけで済むので、使いやすくて手入れも楽。豆は同じものを使っているが、C-A56-Kに買い替えてから飲んだコーヒーが、今までと随分違って風味豊かで美味しく、家族全員驚いた。コーヒーミルの部分や浄水部分も見えないところで劣化していたようだ。本来は年に1度くらいは浄水部分を交換した方が良いかもしれない。今回、他のコーヒーメーカーも検討したが、ウチ的にはポットが小さいなど、C-A56-K以外には豆から淹れられるモノの選択肢がなく購入に至ったが、とても満足している。
★パナソニック沸騰浄水コーヒーメーカーC-A56-Kを購入して半年経過したが、壊れることもなく毎日使用できている。お手入れもそれほど面倒でもなく、音はうるさくても一瞬のことなのでストレスにはならない。毎日挽きたてのコーヒーが飲めるのはやはり良い。
他の参考になる口コミレビューはこちらからどうぞ~
↓ ↓ ↓
チェック!>>パナソニック沸騰浄水コーヒーメーカー(5杯分)NC-A56-Kブラックの口コミレビュー[楽天]
パナソニック沸騰浄水コーヒーメーカーNC-A56-Kの機能やお手入れ方法は?
パナソニック沸騰浄水コーヒーメーカーNC-A56-Kのココが良い!って機能やお手入れ方法をご紹介しますね。
豆の挽きから全ての工程が全自動
NC-A56-Kは、豆の挽き、注湯、抽出、ドリップ、保温まで全自動で行います。簡単に挽きたてコーヒーが味わえ、ミルの洗浄も自動です。
- シャワードーム:抽出、注湯中の状態が見え、よりわかりやすすい。
- 切換弁:沸騰浄水とコーヒー抽出を自動で切り替える。
- 活性炭フィルター:抽出前の沸騰浄水を通すことでカルキを90%以上カットする。
- 吐出口:お湯の温度、出方を適切にマイコン制御する。
- ミル(モーター):「挽いて落とす」の縦型ミル仕様で、豆を挽き終えたら自動で洗浄する。
- メッシュフィルター(注湯口):フィルター交換することで挽き分けが可能。
挽き分け:中細挽き~マイルド(バランスの良いコクと苦味)/リッチ(しっかりしたコク、苦味)
煮詰まり軽減保温
NC-A56-Kは、煮詰まりを軽減するために30分後自動で保温温度を低くします。
・本体サイズ:高さ345×幅220×奥行245mm
・本体重量:2.9kg
・抽出タイプ:ドリップ式
・色:(K)ブラック
・消費電力:790W
・オートドリップ:有
・最大カップ数:5カップ(670ml)
沸騰浄水コーヒーメーカーNC-A56-Kのお手入れ方法
●保温板:汚れたらコマメに拭き取る(洗剤を使う場合には、必ず薄めた中性洗剤を使用のこと)
●メッシュフィルター:取り外して柔らかいスポンジで洗ってよく乾かす。(取り外し後、棒などで刃を回して豆容器に詰まった豆や粉を除去)
●活性炭フィルター:取り外して洗い流しする。(ブラシ、洗剤、漂白剤使用不可)
●滴漏れ防止便:取り外して洗い流しする~水を入れる⇒滴漏れ防止前をお仕上げたまま2~3回振る。
●ガラス容器ふた:洗剤、漂白剤を使わずに洗う
●ガラス容器:磨き粉、たわし、スポンジのナイロン面を使わず洗う。
※食器洗い乾燥機、食器乾燥機、熱湯使用は不可
さいごに
パナソニック沸騰浄水コーヒーメーカーNC-A56-Kの旧機種になるNC-A55P-Kにも、豆の淹れ分けはできましたが、挽き分け機能は搭載されていませんでした。
「淹れ分け」と「挽き分け」の組み合わせで、より自分好みのコーヒーを楽しめるってことですね。
コーヒー通でも、そうでなくても自宅で美味しい挽き立ての美味しいコーヒーを味わいたいなら、NC-A56-K検討してみてはどうでしょうか。
最近人気のスペシャルティコーヒーも苦味を抑えた風味豊かに仕上がります。