サラシアが便秘に良い…と、最近知って、それなら…とサラシア粉末を購入してみました。
昔から、重度の便秘で、ここ1年くらいは更に酷くなっている感じ。。。何もしなければ1週間出ないことはザラ。
色んなことを試してみるものの…コレといって効果のあるものはなし。ということで、今回も多分ダメだろう…と思いつつサラシアを試してみてます。
お手頃価格で、これで効果があったら万々歳♪…ですが…とりあえず、サラシアの特徴や飲み方をご紹介します。
サラシアのサラシノールは血糖上昇を抑えるらしい
サラシノールは、サラシアに含まれる特有の成分。これは、多糖を分解する酵素「α-グルコシダーゼ」を阻害する作用が確認されているようです。
簡単に言うと…
ってことらしいのですね。
このサラシノール、いわゆるサラシア系のダイエットサプリメントやお茶があるってのは、結構知っている人も多いかと思います。
サラシア粉末には、サラシノールの他にもコタラノール、ポリフェノール、マンゲフェリン、カテキン類、タンニン類が含まれています。
サラシア粉末は無添加100%パウダー
私が購入したサラシア粉末は無添加。粉末状のものは、殆どが無添加のようです。
ただ、そのせいで「酷くマズイ」のです。
・冷たい飲み物には溶けにくい、温かい飲み物には溶けやすい
…といった、特徴があります。
…で、口コミレビューでは、まずいのでオブラートに包んで飲んでいるって人が多数。
そんな面倒くさいことやってられません、マメな人が多いのですね~関心します^^;
温かい飲みものに溶けやすいといっても、味の付いている物にサラシア粉末を入れて溶かして飲むっていうのは、どうかと思ったので(とてもごまかせる味ではない)いっそ、そのままの味で一気に飲むことを選択。
商品ページには、「ごぼうのような風味」と書かれていますが…「えぇ~~??ごぼう??」…というのが私の感想です。
また、サラシアと相性の良い飲み物に、お茶、ウーロン茶、スムージー、ヨーグルトなどなど…が紹介されてますが、他の飲み物の味を台無しにしてしまいそうなので、やめた方が無難かと。(あくまでも私の個人的な意見)
まぁ、そんな大げさなものではありません。不味いですが、飲めないことはない味です。土っぽい、ちょっとザラザラした感じ。
あえて不味い「100%無添加サラシア粉末」にしたワケは、「添加物が入っていない」「お茶よりも高濃度で吸収できる」点で選びました。
「あれ?これ何処かで味わったことあるような…?」と思ったら、iHerbアイハーブで購入した未精製のステビアの味に似ていました。

サラシア粉末の飲み方

このサラシア粉末は1日に3~5g程度を摂取、そして食前30分前のタイミングが良いとのこと。付属スプーン1杯はスリキリで約1.7gなので、1杯+αずつ朝、昼の食事前に飲むことにしました。(基本的に夜は食べない)この時間が腸内でサラシノールが十分活躍するタイミングだそう。
厳密には、食前30分前というか…20~15分前って感じですけどね。
サラシア粉末で便秘改善効果はあるのか?
サラシア粉末で、どうして便秘解消が期待できるのかっていうと…
となるようです。
そんな簡単にはいかないと思いますけどね…。
良いと言われるものは、とにかく試してみないと。。。
筋金入りの便秘の私。年々酷くなっていくばかりなり。本当は連日下剤を飲みたいところですが、習慣になってしまうのが怖いので、週に2~3回くらいにしています。(十分多いですが)

その下剤の飲み方のちょっと変わっていて、1回飲んだだけではビクともしないのですよね。
と言っても、1回に多量に飲むのは忍びない…。で、1日目にある程度の量を飲み、2日目にまた飲み、3日目にまた飲み…4日目何もなく、5日目、6日目に効いてくる…みたいな。
最近は、こんなことを繰り返しています。
前は、飲んで翌日に効果があったものが、今はダメなのですね…。
最後の救世主になるか??と期待した習慣性にならなないイミティーザという下剤も(ちょっと薬価が高い)一時期飲んでいましたが、全く効果なしで、むしろ調子が悪くなるのでやめました。

優しい下剤の酸化マグネシウムもイマイチなので、今は使っていず。
下剤じゃないものも色々を試してきましたが…
まだまだ数え切れないほど対処してきましたが…忘れてしまっているものも多数^^;
現在に至っています。
(乳製品は努めて摂らないようにしているのでヨーグルトはNG…もとより、昔ヨーグルトを食べても何も効果なし)
今回のサラシア粉末にも正直、あまり期待はしていないというのがホントのところ。でも、これで便秘解消できたら嬉しい…(なんてちょっと期待してしまっている)
まだ、飲み始めて数日…今のところは、効果なしなのですが。
無理だったとしても、血糖上昇抑制効果があるなら、お手頃価格なので気長に続けてみても良いかな?と思っています。
(※便秘に良かったら追記します~)